みなさん、こんばんは!
イングリッシュビタミン代表の八巻ルリ子です。
今夜は聖夜。
そして夫は今日で仕事納め。
7時に家に帰ってくる予定が10時過ぎに。
そして近所の牛丼、吉野屋でのクリスマスごはん。(笑)
結婚して以来聖夜に吉野屋するのははじめて。
そしてそこで目撃したのは若い20代後半の若い男の子達。
ここにいるということは彼女はいないのかな、と思ったり。
それ以上に私の胸を切なくしたのは彼らの元気のない暗い表情。
意気消沈していて生活に疲れている感じだった。
今、35才以下の日本国民って正社員の数が減って
非正規社員の数が増えている人口だ、ということが私の脳裏に
走った。
高校無償化よりも、子供手当よりも、この若年層に対する
生活&自立学習(必要なら)サポートをするべき。
衣食住。そして医療。
こんな彼らがいる中でこの2009年12月25日現在でも日本の大企業には「働けない・働かない」ですんでいる50才以上の社員がたくさんいる。
そして私の夫や友達(35才〜50才くらい)の人口がこの使えない正規社員の分まで数人分働いている。
日本人得意の出来る人がやればいいがまだ残っている。
日本の経営者たちよ、何万人社員がいようが一人ひとりの働き度合いを自分で確認して、役に立たないでいる中高年を首にして!
そして若い人たちにチャンスを与えて下さい。
若い子だけが犠牲になる社会なんて、あってはいけないよ。
こんな社会に明日はない。
今、若くて非正規で働いている方は中国、インド、ブラジル
などの新興国に行って現地の言葉や文化を習い働くのもいいわよ。
今から行けば20年後にはあなたの生活が向上する可能性は高い。
特にブラジルをお薦めします。
人が明るいし優しい。
私は昔から(20年前くらい)日本の理不尽な縦社会が嫌いだった。
ちなみにそれは80年代後半で日本はバブルに向っていた時だ。
だから日本語を忘れても英語を学びアメリカで生きて行こうと
思ったし、日本の年金は当てにしていなかったので保険も一生涯保証のものを自分で計画を立て購入した。
縁があって日本人の夫と結婚し今は日本に住んでいる。
日本はあのころから何も変わっていない。
日本人、ひとりひとりはすばらしいのだが、公務員や大企業、特に公務員と教師たちがこの国を滅ぼしているようでならない。
こう思っている人は多いのだろ。
2009年12月26日
クリスマスの夜に吉野屋で目撃した光景
posted by EV staff at 00:17| Comment(0)
| From Tokyo
2009年12月09日
心の悩みの答えは全て自分の中にある Heart Retreat
みなさん、こんにちは!
イングリッシュビタミン代表で日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
日に日に寒さが増してきた今日このごろですがみなさんは
お元気ですか?
今日のトピックは「心の悩みの答えは全て自分の中にある」です。
実は数ヶ月前ほど渋谷に私の親しい友人がセラピールームを開業しました。 専門はカウンセリングやヒプノセラピーです。
セラピールームの名前は、Heart Retreatといいます。
http://www.heart-retreat.com/first.html
私も仕事がら生徒さんのカウンセリングをするので
興味深く彼女のカウンセリングのページの説明を読みました。
すぐに目に入ってきたのは次の文言です。
「心の悩みの答えというのは、ご自身の中にあるものなのです。
そして人は誰でも自分自身でその答えを見つけられる力を持っています。」
http://www.heart-retreat.com/counseling.html
Copyright 2009 Heart Retreat. All Rights Reserved
その通り!と同感しました。
本当にそのお通り。
だってね、自分の幸せは自分にしか測ることができないから。
お隣さんの幸せと自分の幸せは違うのだから。
お金をたくさん持っていれば幸せだと錯覚している人もいるし、
貧乏でも家族が仲良く助け合い幸せな人はいる。
特に若いうちには「本当の幸せ」が分かりにくいのだと思う。
私も30代前半のころオランダで仕事をしていました。独身だったし、同一賃金同一労働の国にいてたくさんのお給料をもらい日本やアメリカの社会との違いに大きなカルチャーショックを受けた。
そのころロンドンに住む日本人女性の先輩、年頃にして50代はじめの方に「Mさんが幸せを感じるときはどんなときですか?」と質問したことがある。
「普通の生活よ。健康で元気な。」
ちなみに彼女は超高給取りでロンドン郊外に別荘を持っていたり
ロンドン市内には自分のフラット(高級マンション)も持っていて
私は彼女の家に泊まり、こういった選択も私のなかにあるのだなと
思ったりもした。
今、彼女の年に少し近づいてきて、同じことを思う私がいる。
みなさんは何か悩み事はありますか?
悩みって年令や生活環境によって生じるものだと思うのです。
結婚して自分の生活ベースが180度変わったり、入社した会社が
外資だと思って入ったのに実は理不尽な年功序列が残る会社だったり。 働く時間が長く充分な睡眠がなくその状況が果てしなく続く
環境でうつになったり。片道二時間もの満員通勤列車に乗ったり。
景気が良かったころは「仕事ができず避けていた人」も許されて
いました。(まだ実際には大企業にいるのでしょうけど)
今の日本は異常事態、だからこそ、若い人には焦らず自分に
問いかけ続けて欲しい。
そしてどうしても1人では解決ができなそうなら迷わず
Heart Retreatに行って見て下さい!
イングリッシュビタミン代表で日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
日に日に寒さが増してきた今日このごろですがみなさんは
お元気ですか?
今日のトピックは「心の悩みの答えは全て自分の中にある」です。
実は数ヶ月前ほど渋谷に私の親しい友人がセラピールームを開業しました。 専門はカウンセリングやヒプノセラピーです。
セラピールームの名前は、Heart Retreatといいます。
http://www.heart-retreat.com/first.html
私も仕事がら生徒さんのカウンセリングをするので
興味深く彼女のカウンセリングのページの説明を読みました。
すぐに目に入ってきたのは次の文言です。
「心の悩みの答えというのは、ご自身の中にあるものなのです。
そして人は誰でも自分自身でその答えを見つけられる力を持っています。」
http://www.heart-retreat.com/counseling.html
Copyright 2009 Heart Retreat. All Rights Reserved
その通り!と同感しました。
本当にそのお通り。
だってね、自分の幸せは自分にしか測ることができないから。
お隣さんの幸せと自分の幸せは違うのだから。
お金をたくさん持っていれば幸せだと錯覚している人もいるし、
貧乏でも家族が仲良く助け合い幸せな人はいる。
特に若いうちには「本当の幸せ」が分かりにくいのだと思う。
私も30代前半のころオランダで仕事をしていました。独身だったし、同一賃金同一労働の国にいてたくさんのお給料をもらい日本やアメリカの社会との違いに大きなカルチャーショックを受けた。
そのころロンドンに住む日本人女性の先輩、年頃にして50代はじめの方に「Mさんが幸せを感じるときはどんなときですか?」と質問したことがある。
「普通の生活よ。健康で元気な。」
ちなみに彼女は超高給取りでロンドン郊外に別荘を持っていたり
ロンドン市内には自分のフラット(高級マンション)も持っていて
私は彼女の家に泊まり、こういった選択も私のなかにあるのだなと
思ったりもした。
今、彼女の年に少し近づいてきて、同じことを思う私がいる。
みなさんは何か悩み事はありますか?
悩みって年令や生活環境によって生じるものだと思うのです。
結婚して自分の生活ベースが180度変わったり、入社した会社が
外資だと思って入ったのに実は理不尽な年功序列が残る会社だったり。 働く時間が長く充分な睡眠がなくその状況が果てしなく続く
環境でうつになったり。片道二時間もの満員通勤列車に乗ったり。
景気が良かったころは「仕事ができず避けていた人」も許されて
いました。(まだ実際には大企業にいるのでしょうけど)
今の日本は異常事態、だからこそ、若い人には焦らず自分に
問いかけ続けて欲しい。
そしてどうしても1人では解決ができなそうなら迷わず
Heart Retreatに行って見て下さい!
posted by EV staff at 21:05| Comment(0)
| From Tokyo
2009年11月20日
2010年春休み短期留学 アメリカ高校生&ホームステイ体験 参加者あと4名募集中! ホストスクールから写真が届きました!日本の高校生のみなさん、アメリカの高校生が習字を楽しいんでいますー
皆さん、こんにちは!
イングリッシュビタミン代表で日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
きのうの東京の冷え込みは真冬並みで私はクローゼットから
ダウンジャケットを取り出し着込みました。
シリコンバレーも朝晩冷え込んできたそうで現地に住む
弟も少し停滞気味。
さて、来年春の短期留学、「アメリカで高校&ホームステイ体験」
のホストスクールの日本語クラスから写真が届きました!
習字のクラスでの様子を激写したものです〜

少し緊張気味の人

余裕の笑顔で習字を楽しんでいる人

〜真面目な性格がにじみ出ている人〜
いろいろな個性を持つアメリカの高校生が、日本の高校生の
あなたと一緒に学び、遊び、生活することを心から楽しみにしています!
2010年春休み短期留学 10日間の旅
「アメリカ高校生&ホームステイ体験」のお問い合わせは
こちらです。
電話:048-824-6552(イングリッシュビタミン浦和オフィス)
info@englishvitamin.com
八巻(やまき)までお気軽にお問い合わせ下さい!!
「アメリカ高校生&ホームステイ体験」の特徴:
http://www.englishvitamin.com/abroad2010/
旅行概要:
http://www.englishvitamin.com/abroad2010/detail.html
旅行日程:
http://www.englishvitamin.com/abroad2010/schedule.html
イングリッシュビタミン代表で日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
きのうの東京の冷え込みは真冬並みで私はクローゼットから
ダウンジャケットを取り出し着込みました。
シリコンバレーも朝晩冷え込んできたそうで現地に住む
弟も少し停滞気味。
さて、来年春の短期留学、「アメリカで高校&ホームステイ体験」
のホストスクールの日本語クラスから写真が届きました!
習字のクラスでの様子を激写したものです〜

少し緊張気味の人

余裕の笑顔で習字を楽しんでいる人

〜真面目な性格がにじみ出ている人〜
いろいろな個性を持つアメリカの高校生が、日本の高校生の
あなたと一緒に学び、遊び、生活することを心から楽しみにしています!
2010年春休み短期留学 10日間の旅
「アメリカ高校生&ホームステイ体験」のお問い合わせは
こちらです。
電話:048-824-6552(イングリッシュビタミン浦和オフィス)
info@englishvitamin.com
八巻(やまき)までお気軽にお問い合わせ下さい!!
「アメリカ高校生&ホームステイ体験」の特徴:
http://www.englishvitamin.com/abroad2010/
旅行概要:
http://www.englishvitamin.com/abroad2010/detail.html
旅行日程:
http://www.englishvitamin.com/abroad2010/schedule.html
posted by EV staff at 19:02| Comment(0)
| From Tokyo
2009年11月17日
2009年日本の三高女性が求める男性像とは
みなさん、こんにちは!
イングリッシュビタミン代表日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
今日のトピックは現代の日本人女性が求める結婚相手とは、です。
私の回りにはたくさんの独身女性がいます。
その多くは30代、40代。
11月1日に目出度く結婚した友達も30代半ば。
彼女は高学歴、高収入、ふわふわ美人。
その相手はというと、
家事が得意、良い意味で自分の邪魔をしない、彼女のことを
まず考える。
とってもいい人なのです。
昔は三高と言った言葉が流行っていたそうです。
これは、高学歴、高収入、高身長。
今はというと、以下の三低ということばが流行っているのだと
今日会った友達に聞きました。
★低姿勢 【レディーファースト】
★低リスク 【リスクの低い安定した職業(公務員、資格保持者など)】
★低依存 【束縛しない、お互いの生活を尊重】
これを聞いてとても面白いと思いました!
だってこのアナリシスによるととってもずるい!
低姿勢=レディファーストって何???
自己中にも程があるのでは?
低リスク=自分で働き続けることを考えるべき。
低依存=結婚とはある意味、束縛やコミットメント
が伴うのだよ。 まあ、これは良い意味で自由度を持つと
いうことなのだと思うけれど。
日本人の祖先は農耕民族だから食べていければいいのよね〜
という気持ちが多いのかとも思う。
そうは言ってもテレビショッピング(高価なものも売っている!)やデパートやどんな業界でもお金を使うのは女性だと分かっているので女性をターゲットにしている。
まあ、いずれにせよ、昔のように社会的に30歳までに結婚しなければいけないようなプレッシャーがなくなっとのはとってもいいこと
だと思う。
今日のトピックの結論は、
2009年日本の三高女性が求める男性像、それは
純愛&自由度を与えてくれる男子なのだ!
イングリッシュビタミン代表日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
今日のトピックは現代の日本人女性が求める結婚相手とは、です。
私の回りにはたくさんの独身女性がいます。
その多くは30代、40代。
11月1日に目出度く結婚した友達も30代半ば。
彼女は高学歴、高収入、ふわふわ美人。
その相手はというと、
家事が得意、良い意味で自分の邪魔をしない、彼女のことを
まず考える。
とってもいい人なのです。
昔は三高と言った言葉が流行っていたそうです。
これは、高学歴、高収入、高身長。
今はというと、以下の三低ということばが流行っているのだと
今日会った友達に聞きました。
★低姿勢 【レディーファースト】
★低リスク 【リスクの低い安定した職業(公務員、資格保持者など)】
★低依存 【束縛しない、お互いの生活を尊重】
これを聞いてとても面白いと思いました!
だってこのアナリシスによるととってもずるい!
低姿勢=レディファーストって何???
自己中にも程があるのでは?
低リスク=自分で働き続けることを考えるべき。
低依存=結婚とはある意味、束縛やコミットメント
が伴うのだよ。 まあ、これは良い意味で自由度を持つと
いうことなのだと思うけれど。
日本人の祖先は農耕民族だから食べていければいいのよね〜
という気持ちが多いのかとも思う。
そうは言ってもテレビショッピング(高価なものも売っている!)やデパートやどんな業界でもお金を使うのは女性だと分かっているので女性をターゲットにしている。
まあ、いずれにせよ、昔のように社会的に30歳までに結婚しなければいけないようなプレッシャーがなくなっとのはとってもいいこと
だと思う。
今日のトピックの結論は、
2009年日本の三高女性が求める男性像、それは
純愛&自由度を与えてくれる男子なのだ!
posted by EV staff at 20:14| Comment(0)
| From Tokyo
2009年11月16日
アメリカ人が思う日本人男性像とは:芯の強い直江兼嗣のような人?
みなさん、こんにちは!
イングリッシュビタミン代表日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
きのう東京にある丸ビルで友達とお茶をしました。
参加者はアメリカ人男性(ビジネスマン)と最近までアメリカでCPA(アメリカ公認会計士)として働いていた美人の日本女子2人。
トピックは、日本の男子に”草食”が多く、日本の若い男子をみると”痩せていて皆ホモに見える”。
こう話すとアメリカ人の友達は、「う〜ん、それは僕が持っている
日本人男性のイメージ、つまり、サムライとは違うな。でも確かに
電車に乗っている日本人男性は細くて折れそう。」
このアメリカ人の友達だけではないのよ、こういうイメージ持っているの。
私の友達にはアメリカ人の友達、海外で長い間働いたり、駐在員の妻として暮らしていた人が少なくありません。
最近いつも話題にあがるのがこの「若い日本人の草食男子」のこと。
その時に私にはきのうの朝届いた2人の友達からのメールの話をしました。
1人は日本人の女性で30代後半。
もう1人はアメリカ人の男性でやはり30代後半。
2人ともに彼女、彼氏がいません。
彼女は結婚はしたい人。
彼はしたいけど、でも、と思う人。
2人とも三方良し(少し違うか!)
☆ルックス、いけている!
☆スマートで良い仕事も持っている!
☆性格もとっても良い!
彼女のなげきは、「日本の市場にはいい人(30代〜40代)が
ほとんどいない、見あたらない。」というのが結論だそうです。
結婚ということだけが目的ならば誰かいると思うけれど
家政婦の変わりは嫌、という当たり前の見解。
これにはきのう会った友達も私も全員賛成!
しかし、だ、なぜ、なの?
日本男子。老いも若いも、特に若いの、草食なの???
これは絶対に教育制度と家庭内の教育がそうしているのよね。
そして、もう1人の友達。アメリカ人男性。
ベンチャーキャピタル系で働いていて、今日から日本出張に
来ている友達。 シリコンバレーの友達の1人。
日本語がペラペラ、日本駐在歴三年、とってもハンサム。
性格も良い。頭もいい。学歴も某超有名大学の博士号。
でも、この友達、少し働きすぎで(ワーカホーリック)だから
彼女が出来ないのよね。
そう、友達に言ったら、「全然平気!!!」とのこと。
私が最近感じること。
20年後の日本は、
アメリカのように、とっても強い女性がたくさんいる国になる。
日本人の優秀な女性はもっともっと国際結婚をして海外に住むことになる。
結婚もさらにグローバルになるのだ!
きっとそうだ!
イングリッシュビタミン代表日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
きのう東京にある丸ビルで友達とお茶をしました。
参加者はアメリカ人男性(ビジネスマン)と最近までアメリカでCPA(アメリカ公認会計士)として働いていた美人の日本女子2人。
トピックは、日本の男子に”草食”が多く、日本の若い男子をみると”痩せていて皆ホモに見える”。
こう話すとアメリカ人の友達は、「う〜ん、それは僕が持っている
日本人男性のイメージ、つまり、サムライとは違うな。でも確かに
電車に乗っている日本人男性は細くて折れそう。」
このアメリカ人の友達だけではないのよ、こういうイメージ持っているの。
私の友達にはアメリカ人の友達、海外で長い間働いたり、駐在員の妻として暮らしていた人が少なくありません。
最近いつも話題にあがるのがこの「若い日本人の草食男子」のこと。
その時に私にはきのうの朝届いた2人の友達からのメールの話をしました。
1人は日本人の女性で30代後半。
もう1人はアメリカ人の男性でやはり30代後半。
2人ともに彼女、彼氏がいません。
彼女は結婚はしたい人。
彼はしたいけど、でも、と思う人。
2人とも三方良し(少し違うか!)
☆ルックス、いけている!
☆スマートで良い仕事も持っている!
☆性格もとっても良い!
彼女のなげきは、「日本の市場にはいい人(30代〜40代)が
ほとんどいない、見あたらない。」というのが結論だそうです。
結婚ということだけが目的ならば誰かいると思うけれど
家政婦の変わりは嫌、という当たり前の見解。
これにはきのう会った友達も私も全員賛成!
しかし、だ、なぜ、なの?
日本男子。老いも若いも、特に若いの、草食なの???
これは絶対に教育制度と家庭内の教育がそうしているのよね。
そして、もう1人の友達。アメリカ人男性。
ベンチャーキャピタル系で働いていて、今日から日本出張に
来ている友達。 シリコンバレーの友達の1人。
日本語がペラペラ、日本駐在歴三年、とってもハンサム。
性格も良い。頭もいい。学歴も某超有名大学の博士号。
でも、この友達、少し働きすぎで(ワーカホーリック)だから
彼女が出来ないのよね。
そう、友達に言ったら、「全然平気!!!」とのこと。
私が最近感じること。
20年後の日本は、
アメリカのように、とっても強い女性がたくさんいる国になる。
日本人の優秀な女性はもっともっと国際結婚をして海外に住むことになる。
結婚もさらにグローバルになるのだ!
きっとそうだ!
posted by EV staff at 20:04| Comment(0)
| From Tokyo
2009年11月11日
今週、来週とシリコンバレー校では無料カウンセリングを行なっております! 今年最後のチャンスです!
シリコンバレーに行くなら、イングリッシュビタミン!
シリコンバレー地区にお住まいのみなさま、
イングリッシュビタミン代表日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
今週、来週と今年最後の生徒さんの入校を受け付けております。
弊社では年三回生徒さんの入校を受け付けております。そして今年最後の入校受付が今週、来週とあります。
今回はあと三名さまで締め切りとなりますので受講を検討中の
方はぜひ一度ご相談下さい。
今日はイングリッシュビタミンがお薦めな理由と
少数精鋭制を取っているイングリッシュビタミンの先生を
ここで紹介します。
弊社のプライベートレッスンが大変お薦めな理由は
ポイントその1→→→安心
イングリッシュビタミン代表で日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子、私が責任を持ってあなただけのためのレッスンを
カスタマイズします。 またレッスンが軌道にのるまでは
私が責任を持ってあなたを見守ります!
英語学習歴は20年、アメリカに留学し、日本、オランダで外資
に勤務し、シリコンバレーではアメリカ人の友達と起業しました。
英語と英語思考パターン、外国人と働く時の心得には自信があります。
私の詳しいプロフィールはこちらです:
http://www.englishvitamin.com/info/founder.html
ポイントその2→→→ 生徒数を制限し、小さなプライベート校を目指します。
それがイングリッシュビタミンです。
カウンセリングとメンター制度で「本気」のあなたを最後までサポートします!
担当講師と日米異文化カウンセラーである私、八巻が必要な時に
どんなことにでもサポートします。
ポイントその3→→→ 講師の質がとても高い
良質でビジネス経験が豊富、そして人間力が高い講師を起用しております。
シリコンバレー校の講師エレンとローズマリーを紹介します。
Ellen Higuchi (English Vitamin, SV LLC)

大学でコンピュテーサイエンスを学びソフトウエアエンジニアとして活躍後大学院に戻り言語学を学び卒業。
言語学ソフトウエアのスタートアップを経てイングリッシュビタミン講師(2004年〜)。 ベンチャーキャピタル系や技術系の駐在員、Law Schoolに通う社費留学生やお医者さままで幅広い専門英語を必要とする生徒さんを担当している。
半導体技術系、医療、法律などの英文論文の校正編集には定評があり生徒さんからの信頼も厚い。
エレンが担当してきた生徒さんの声:
http://www.englishvitamin.com/online/students.html
http://urawa.englishvitamin.com/category/781711-1.html
Rosemary Peters(English Vitamin, SV LLC)

IBM時代に香港に駐在経験があり香港人MBA保持者に当時のマーケティング手法を指導。
またオラクルではテクニカルライターとして活躍する。
シリコンバレーで働く、エンジニア、セールス&マーケティング、
そしてスタンフォードビジネススクールの生徒さんまで幅広く
教えています。
アメリカ国内や日本からも彼女のオンラインレッスンを取ることが可能です。
ポイントその4→→→ 日本人ビジネスマンとご家族からの信頼が厚い
2003年6月の開校以来、シリコンバレー地区に住むたくさんの日本人駐在員とその家族の皆さまのサポートをしております。 特に以下のように日本からの企業社費留学者、駐在員、研究者そしてご家族のみなさんにレッスンを提供してきました。
スタンフォード大学院ポストドク研究者、スタンフォード大学院
GSB Sloan Master's Program, スタンドード大学院Law School SPILS、旭硝子、NTTドコモ、 NTTデータ、東京エレクトロン、東芝、日立製作所、Honda、 NEC、 NKH、 TDK、 Apple、 Google,
富士通、Panasonic、京セラ、オリンパス、富士フイルム、日鉱金属(順不同)
シリコンバレー生徒さんの声
http://www.englishvitamin.com/school/students.html
ポイントその5→→→ 日本人がアメリカのビジネスシーンで輝くためのノウハウをを熟知している
グローバルビジネス時代の今、日本人が本当に必要な英語レベルを理解しております。また日米異文化のトレーニングの盲点も発見しそれを社内で教材化しています。
例えば英語で何かを話す際にはそれがプレゼンでも議論や意見交換であっても「自分の主張を明確に伝え、そこには明確な理由を列挙し、その妥当性を証明すること」が求められます。これがグローバル社会で輝くのには不可欠です。しかしです、しかし、日本の学校教育にこのトレーニングは含まれていません。
結果、日本で生まれ育った日本人はグローバルビジネス社会(英語を話し欧米のビジネス文化が主流な)で意気消沈しているかたが少なくないのです。
日本文化そして日本語環境ならば輝けるのに!!
悔しい限りです。
また学会等で発表する際には英語の表現力によりその発表結果が大きく左右されてしまうことも理解しています。 これは優秀な講師に付き英語でのプレゼンの要素(言語、文化等も含め)トレーニングするしか上達する方法はありません。
そんなところを徹底的にトレーニングする力がイングリッシュビタミンにはあります。
ポイントその6→→→ 良心的なレッスン料&支払いやすい月謝制度。 そして永久会員制度
日本では考えられない料金設定となっております。1時間$50。
日本ではビジネスレッスンに定番のベルリッツなど大手英会話教室のプライベートレッスンでは考えられないレッスン料です。
また、弊社の講師の質においても絶対の自信があります。
1時間$50という料金体制が実現できた大きな理由は2つ。
1つは弊社のマネージメント力。
そしてもう1つはこちら。
不必要な固定経費を省くために通常の固定の教室を持っていません。その分を受講料を控えたり、講師の時給を上げたりして、本当に大切な生徒さんや講師達に還元できるようにしています。
そして、一度入会された後は何年後でも入会金を再度支払わず継続して学ぶことが可能です。
ポイントその7→→→ 良質の講師の特性を理解しまた彼らに高い時間給を支払うシステムが整っている。
シリコンバレーには数校日本人を対象にした英語学校が存在します。弊社は他校よりも高い報酬を講師に支払っています。
実際に他校で教えている(または”いた”)講師たちがイングリッシュビタミンの面接を受けにきていますが弊社のクライテリア(選考基準)に該当しませんでしたので弊社にはおりません。
選考基準はこちら:
http://www.englishvitamin.com/school/whats.html
イングリッシュビタミンの職場にはしがらみがありません。
その理由は、優秀な日本人を世界に出すという共通の目的があり
同じ思いを持つものが集まっているからです。
また、代表の私がアメリカ人の特性を熟知しているためにお互いに気持ちよく仕事ができる環境が弊社には存在します。
イングリッシュビタミンは2003年に駐在員仲間を助けるために
クパチーノで設立しました。
★多国籍軍からなる上司、同僚、部下との信頼関係が結べない。
★英語でのプレゼンができない。
★会議開始後5分すると内容が分からなくなる。
一生に一度あるかないかのアメリカ駐在です。
多くのかたが3年か5年で帰任されます。
この機会にぜひ、「正しい努力」をされアメリカの言語と習慣を
見につけ今後の社会人人生にお役だて下さい。
追伸:
〜私の熱い気持ち〜
子供のころから英語とアメリカが大好きで今日まで
好きなことだけを追求し天職を求めて生きてきました。
その結果、営業事務、アルバイト、アメリカ留学、日本で外資系大手メーカーへの中途採用、オランダの大手メーカーで現地採用され勤務しました。これが私の20代〜30代です。挫折や苦しみが
一杯で辛かったときもありました。
そして日本へ戻りアジア太平洋地区からの研修生の異文化コンサルタント、企業内通訳、そしてシリコンバレーでイングリッシュビタミン設立をするまで多くのリアルな全地球的職場で実践経験し企業人をして鍛えられてきました。 これが私の30代の10年間です。
そして分かったことがあります。外国人と友達になるときもそして働くときも(特に欧米的職場においては)一対一の信頼関係をつくることが一番大切なのだと。「信念を持ち一人で動ける力」がものすごく大切なのです。しかし日本人は建て前と本音がある文化なためなかなか腹を割って外国人と関係をつくることには苦手でこれが外国人と信頼関係を構築する際に足かせになることも多々あります。
英語を学ぶ難しさ、アメリカ文化を理解する苦しさを味わい
それを乗り越えて英語で書く喜び、英語で話し伝える快感を体験してきました。 こう振り返るとたくさんの出会いと物語が私の人生にはありそれが私に希望をもたらしてくれたのだと感謝の気持ちで
一杯です。
TOEICの得点のみではグローバルビジネスの神髄は味わえません。 異文化を学ぶことが大切です。 英語と深い異文化を学ばなければ英語の思想や細かなニュアンスまで理解ができません。
そしてこの英語と英語文化を学ぶならイングリッシュビタミンです。 あなたが目指す未来を一緒に考えます。
Ruriko Yamaki (八巻ルリ子)
English Vitamin, Inc
U.S.-Japan cross cultural communication consultant
www.englishvitamin.com
シリコンバレー地区にお住まいのみなさま、
イングリッシュビタミン代表日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
今週、来週と今年最後の生徒さんの入校を受け付けております。
弊社では年三回生徒さんの入校を受け付けております。そして今年最後の入校受付が今週、来週とあります。
今回はあと三名さまで締め切りとなりますので受講を検討中の
方はぜひ一度ご相談下さい。
今日はイングリッシュビタミンがお薦めな理由と
少数精鋭制を取っているイングリッシュビタミンの先生を
ここで紹介します。
弊社のプライベートレッスンが大変お薦めな理由は
ポイントその1→→→安心
イングリッシュビタミン代表で日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子、私が責任を持ってあなただけのためのレッスンを
カスタマイズします。 またレッスンが軌道にのるまでは
私が責任を持ってあなたを見守ります!
英語学習歴は20年、アメリカに留学し、日本、オランダで外資
に勤務し、シリコンバレーではアメリカ人の友達と起業しました。
英語と英語思考パターン、外国人と働く時の心得には自信があります。
私の詳しいプロフィールはこちらです:
http://www.englishvitamin.com/info/founder.html
ポイントその2→→→ 生徒数を制限し、小さなプライベート校を目指します。
それがイングリッシュビタミンです。
カウンセリングとメンター制度で「本気」のあなたを最後までサポートします!
担当講師と日米異文化カウンセラーである私、八巻が必要な時に
どんなことにでもサポートします。
ポイントその3→→→ 講師の質がとても高い
良質でビジネス経験が豊富、そして人間力が高い講師を起用しております。
シリコンバレー校の講師エレンとローズマリーを紹介します。
Ellen Higuchi (English Vitamin, SV LLC)

大学でコンピュテーサイエンスを学びソフトウエアエンジニアとして活躍後大学院に戻り言語学を学び卒業。
言語学ソフトウエアのスタートアップを経てイングリッシュビタミン講師(2004年〜)。 ベンチャーキャピタル系や技術系の駐在員、Law Schoolに通う社費留学生やお医者さままで幅広い専門英語を必要とする生徒さんを担当している。
半導体技術系、医療、法律などの英文論文の校正編集には定評があり生徒さんからの信頼も厚い。
エレンが担当してきた生徒さんの声:
http://www.englishvitamin.com/online/students.html
http://urawa.englishvitamin.com/category/781711-1.html
Rosemary Peters(English Vitamin, SV LLC)

IBM時代に香港に駐在経験があり香港人MBA保持者に当時のマーケティング手法を指導。
またオラクルではテクニカルライターとして活躍する。
シリコンバレーで働く、エンジニア、セールス&マーケティング、
そしてスタンフォードビジネススクールの生徒さんまで幅広く
教えています。
アメリカ国内や日本からも彼女のオンラインレッスンを取ることが可能です。
ポイントその4→→→ 日本人ビジネスマンとご家族からの信頼が厚い
2003年6月の開校以来、シリコンバレー地区に住むたくさんの日本人駐在員とその家族の皆さまのサポートをしております。 特に以下のように日本からの企業社費留学者、駐在員、研究者そしてご家族のみなさんにレッスンを提供してきました。
スタンフォード大学院ポストドク研究者、スタンフォード大学院
GSB Sloan Master's Program, スタンドード大学院Law School SPILS、旭硝子、NTTドコモ、 NTTデータ、東京エレクトロン、東芝、日立製作所、Honda、 NEC、 NKH、 TDK、 Apple、 Google,
富士通、Panasonic、京セラ、オリンパス、富士フイルム、日鉱金属(順不同)
シリコンバレー生徒さんの声
http://www.englishvitamin.com/school/students.html
ポイントその5→→→ 日本人がアメリカのビジネスシーンで輝くためのノウハウをを熟知している
グローバルビジネス時代の今、日本人が本当に必要な英語レベルを理解しております。また日米異文化のトレーニングの盲点も発見しそれを社内で教材化しています。
例えば英語で何かを話す際にはそれがプレゼンでも議論や意見交換であっても「自分の主張を明確に伝え、そこには明確な理由を列挙し、その妥当性を証明すること」が求められます。これがグローバル社会で輝くのには不可欠です。しかしです、しかし、日本の学校教育にこのトレーニングは含まれていません。
結果、日本で生まれ育った日本人はグローバルビジネス社会(英語を話し欧米のビジネス文化が主流な)で意気消沈しているかたが少なくないのです。
日本文化そして日本語環境ならば輝けるのに!!
悔しい限りです。
また学会等で発表する際には英語の表現力によりその発表結果が大きく左右されてしまうことも理解しています。 これは優秀な講師に付き英語でのプレゼンの要素(言語、文化等も含め)トレーニングするしか上達する方法はありません。
そんなところを徹底的にトレーニングする力がイングリッシュビタミンにはあります。
ポイントその6→→→ 良心的なレッスン料&支払いやすい月謝制度。 そして永久会員制度
日本では考えられない料金設定となっております。1時間$50。
日本ではビジネスレッスンに定番のベルリッツなど大手英会話教室のプライベートレッスンでは考えられないレッスン料です。
また、弊社の講師の質においても絶対の自信があります。
1時間$50という料金体制が実現できた大きな理由は2つ。
1つは弊社のマネージメント力。
そしてもう1つはこちら。
不必要な固定経費を省くために通常の固定の教室を持っていません。その分を受講料を控えたり、講師の時給を上げたりして、本当に大切な生徒さんや講師達に還元できるようにしています。
そして、一度入会された後は何年後でも入会金を再度支払わず継続して学ぶことが可能です。
ポイントその7→→→ 良質の講師の特性を理解しまた彼らに高い時間給を支払うシステムが整っている。
シリコンバレーには数校日本人を対象にした英語学校が存在します。弊社は他校よりも高い報酬を講師に支払っています。
実際に他校で教えている(または”いた”)講師たちがイングリッシュビタミンの面接を受けにきていますが弊社のクライテリア(選考基準)に該当しませんでしたので弊社にはおりません。
選考基準はこちら:
http://www.englishvitamin.com/school/whats.html
イングリッシュビタミンの職場にはしがらみがありません。
その理由は、優秀な日本人を世界に出すという共通の目的があり
同じ思いを持つものが集まっているからです。
また、代表の私がアメリカ人の特性を熟知しているためにお互いに気持ちよく仕事ができる環境が弊社には存在します。
イングリッシュビタミンは2003年に駐在員仲間を助けるために
クパチーノで設立しました。
★多国籍軍からなる上司、同僚、部下との信頼関係が結べない。
★英語でのプレゼンができない。
★会議開始後5分すると内容が分からなくなる。
一生に一度あるかないかのアメリカ駐在です。
多くのかたが3年か5年で帰任されます。
この機会にぜひ、「正しい努力」をされアメリカの言語と習慣を
見につけ今後の社会人人生にお役だて下さい。
追伸:
〜私の熱い気持ち〜
子供のころから英語とアメリカが大好きで今日まで
好きなことだけを追求し天職を求めて生きてきました。
その結果、営業事務、アルバイト、アメリカ留学、日本で外資系大手メーカーへの中途採用、オランダの大手メーカーで現地採用され勤務しました。これが私の20代〜30代です。挫折や苦しみが
一杯で辛かったときもありました。
そして日本へ戻りアジア太平洋地区からの研修生の異文化コンサルタント、企業内通訳、そしてシリコンバレーでイングリッシュビタミン設立をするまで多くのリアルな全地球的職場で実践経験し企業人をして鍛えられてきました。 これが私の30代の10年間です。
そして分かったことがあります。外国人と友達になるときもそして働くときも(特に欧米的職場においては)一対一の信頼関係をつくることが一番大切なのだと。「信念を持ち一人で動ける力」がものすごく大切なのです。しかし日本人は建て前と本音がある文化なためなかなか腹を割って外国人と関係をつくることには苦手でこれが外国人と信頼関係を構築する際に足かせになることも多々あります。
英語を学ぶ難しさ、アメリカ文化を理解する苦しさを味わい
それを乗り越えて英語で書く喜び、英語で話し伝える快感を体験してきました。 こう振り返るとたくさんの出会いと物語が私の人生にはありそれが私に希望をもたらしてくれたのだと感謝の気持ちで
一杯です。
TOEICの得点のみではグローバルビジネスの神髄は味わえません。 異文化を学ぶことが大切です。 英語と深い異文化を学ばなければ英語の思想や細かなニュアンスまで理解ができません。
そしてこの英語と英語文化を学ぶならイングリッシュビタミンです。 あなたが目指す未来を一緒に考えます。
Ruriko Yamaki (八巻ルリ子)
English Vitamin, Inc
U.S.-Japan cross cultural communication consultant
www.englishvitamin.com
posted by EV staff at 18:58| Comment(0)
| From Silicon Valley
2009年11月05日
個人の信頼関係がなによりも大切なシリコンバレーライフ
シリコンバレーに行くならイングリッシュビタミン!
みなさん、こんにちは!
イングリッシュビタミン代表日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
今日のトピックは「個人の信頼関係が何よりも大切なシリコンバレーライフ」です。
私が7年のシリコンバレー生活の中で学んだことは私の人生に
大きな衝撃を与えました。
シリコンバレーに移る前も個人の信頼関係がビジネスでもプライベートでも大切とは知っていたけれど、シリコンバレーほどその意味が強いところも少ないような気がします。
社交能力が高くネットワークする力があり、やりたいことが決まっていて、良いビジネスアイデアがあれば私のような一、駐在員の妻でも起業できる環境がある、それがシリコンバレー。
面白かったのは、シリコンバレーほど友達の数が増える程ビジネスでもプライベートでも共に潤うことができるということ。
そんなのはここだけだと思う。 本当に楽しいことがあれば「I'll do it. I'm in」とか言ってくれる。
ルリ子が好きだから手伝うよ。こんな心が温まることを言ってくれる人が多い。 みんな少年のような朗らかさと清らかさを持っている。
シリコンバレーの実態を知らない人は「金儲けの亡者の集まり」と
だけ思うかもしれないけど、そんな場所ではない。
自分の幸せを実現したい人、そしてそれに向かい努力する人が
多く住む街、それがシリコンバレー。
みんなモラルも高いし、正しいことをすることが大切だと言う人が多く住む街なのです。
他の場所では友達は友達、ビジネスはビジネスのような気がした。
ちなみに私は日本では東京、神奈川、埼玉で常に外国人付の社内通訳、異文化コンサルタントの経験が7年くらいある。そしてアメリカではイリノイ州に1年学生として住んだ。南カリフォルニアには約3年学生として暮らした。オランダでは国際調達部(部品の)に1年少し勤めた。
ところで先週からメンローパークに住む仲良しのマイクが来日している。

昨夜私の自宅にて。夫(左)とマイク(右)で中国とシンガポールのトイレの話で盛り上がっていた。
今年になって二回目の日本訪問。全回は3月の末に10日間くらい来て浦和の私の家に泊まりながら友達に会いに行ったり、仕事をしていたり、イングリッシュビタミンの生徒さんでスタンフォード大学院に留学する生徒さんに会ったり(マイクはスタンフォード大大学院卒だから)、観光したりして日本を満喫していた。
マイクといて楽しいのは、どんな会話をしていても自然にブレインストーミングが起こりそれが未来のビジネスアイデアになることも
ある。
マイクはイングリッシュビタミンのレッスンを気に入ってくれている。そして既存するレッスンをiphoneアプリにしたいそうで、これが売れれば私は何もしなくとも印税が入ってくることになる。
もちろん、色々な機能をリクエストして日本人が苦手とする「読んだり聞いたりした内容を英語でまとめ、その概要を英語で伝えたり、自分の意見を言ったり」するトレーニングアプリを作っもらう。 今からで仕上がりが楽しみ〜
今月末には別のシリコンバレーの仲間、トムが日本に来る!
ナント、結婚式を日本でするのだ。 私と夫は挙式から参加し
披露宴では私はスピーチをする。
トムは性格良し、見た目良し、稼ぎ良しで、婚活中の女性ならだれでも結婚したかも。
お相手は美人の日本人女性。 彼女も私の好きな人。
三方良し(違うか)。でも性格良し、見た目良し、稼ぎは今、がんばっている。
がんばれ〜Mさん!
みなさん、こんにちは!
イングリッシュビタミン代表日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
今日のトピックは「個人の信頼関係が何よりも大切なシリコンバレーライフ」です。
私が7年のシリコンバレー生活の中で学んだことは私の人生に
大きな衝撃を与えました。
シリコンバレーに移る前も個人の信頼関係がビジネスでもプライベートでも大切とは知っていたけれど、シリコンバレーほどその意味が強いところも少ないような気がします。
社交能力が高くネットワークする力があり、やりたいことが決まっていて、良いビジネスアイデアがあれば私のような一、駐在員の妻でも起業できる環境がある、それがシリコンバレー。
面白かったのは、シリコンバレーほど友達の数が増える程ビジネスでもプライベートでも共に潤うことができるということ。
そんなのはここだけだと思う。 本当に楽しいことがあれば「I'll do it. I'm in」とか言ってくれる。
ルリ子が好きだから手伝うよ。こんな心が温まることを言ってくれる人が多い。 みんな少年のような朗らかさと清らかさを持っている。
シリコンバレーの実態を知らない人は「金儲けの亡者の集まり」と
だけ思うかもしれないけど、そんな場所ではない。
自分の幸せを実現したい人、そしてそれに向かい努力する人が
多く住む街、それがシリコンバレー。
みんなモラルも高いし、正しいことをすることが大切だと言う人が多く住む街なのです。
他の場所では友達は友達、ビジネスはビジネスのような気がした。
ちなみに私は日本では東京、神奈川、埼玉で常に外国人付の社内通訳、異文化コンサルタントの経験が7年くらいある。そしてアメリカではイリノイ州に1年学生として住んだ。南カリフォルニアには約3年学生として暮らした。オランダでは国際調達部(部品の)に1年少し勤めた。
ところで先週からメンローパークに住む仲良しのマイクが来日している。

昨夜私の自宅にて。夫(左)とマイク(右)で中国とシンガポールのトイレの話で盛り上がっていた。
今年になって二回目の日本訪問。全回は3月の末に10日間くらい来て浦和の私の家に泊まりながら友達に会いに行ったり、仕事をしていたり、イングリッシュビタミンの生徒さんでスタンフォード大学院に留学する生徒さんに会ったり(マイクはスタンフォード大大学院卒だから)、観光したりして日本を満喫していた。
マイクといて楽しいのは、どんな会話をしていても自然にブレインストーミングが起こりそれが未来のビジネスアイデアになることも
ある。
マイクはイングリッシュビタミンのレッスンを気に入ってくれている。そして既存するレッスンをiphoneアプリにしたいそうで、これが売れれば私は何もしなくとも印税が入ってくることになる。
もちろん、色々な機能をリクエストして日本人が苦手とする「読んだり聞いたりした内容を英語でまとめ、その概要を英語で伝えたり、自分の意見を言ったり」するトレーニングアプリを作っもらう。 今からで仕上がりが楽しみ〜
今月末には別のシリコンバレーの仲間、トムが日本に来る!
ナント、結婚式を日本でするのだ。 私と夫は挙式から参加し
披露宴では私はスピーチをする。
トムは性格良し、見た目良し、稼ぎ良しで、婚活中の女性ならだれでも結婚したかも。
お相手は美人の日本人女性。 彼女も私の好きな人。
三方良し(違うか)。でも性格良し、見た目良し、稼ぎは今、がんばっている。
がんばれ〜Mさん!
posted by EV staff at 19:44| Comment(0)
| From Tokyo
2009年10月30日
アメリカで高校生になろう!2010年春休みアメリカ高校体験&ホームスティ 東京合同説明会のお知らせ 11月10日&17日2009
みなさん、こんにちは!
イングリッシュビタミン代表で日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
今日の東京は雲一つない快晴でとても気持ちが良いです。

今日はお知らせです。
シリコンバレーにある名門進学校であるメンロースクールと
共同企画・運営する春休みアメリカで高校体験&ホームスティ
10日間の旅の合同説明会を以下の日程で開催します。
日時:
11月10日(火)午後5時〜8時
11月17日(火)午後5時〜8時
場所:
(株)イングリッシュビタミン デジタルメデア事業部
青山熊野神社ビル5F
渋谷区神宮前2-2-22 青山熊野神社ビル5F
外苑前駅 3番出口より徒歩7分
さいたま市浦和区でも合同説明会・個別説明会があります。
旅行特徴、旅行概要、日程、問い合わせ先など詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.englishvitamin.com/abroad2010/briefing.html
尚、当日合同説明会、個別説明会にお越しの方には
私がはじめて書き下ろした書籍「アメリカ人に気持ちを伝える
トレーニング」をプレゼント致します!
イングリッシュビタミン代表で日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
今日の東京は雲一つない快晴でとても気持ちが良いです。

今日はお知らせです。
シリコンバレーにある名門進学校であるメンロースクールと
共同企画・運営する春休みアメリカで高校体験&ホームスティ
10日間の旅の合同説明会を以下の日程で開催します。
日時:
11月10日(火)午後5時〜8時
11月17日(火)午後5時〜8時
場所:
(株)イングリッシュビタミン デジタルメデア事業部
青山熊野神社ビル5F
渋谷区神宮前2-2-22 青山熊野神社ビル5F
外苑前駅 3番出口より徒歩7分
さいたま市浦和区でも合同説明会・個別説明会があります。
旅行特徴、旅行概要、日程、問い合わせ先など詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.englishvitamin.com/abroad2010/briefing.html
尚、当日合同説明会、個別説明会にお越しの方には
私がはじめて書き下ろした書籍「アメリカ人に気持ちを伝える
トレーニング」をプレゼント致します!

posted by EV staff at 21:25| Comment(0)
| From Tokyo
英語が出てこない!話せない! でも大丈夫。こうしてアメリカ人を安心させてあげて下さい。
シリコンバレーに行くなら、イングリッシュビタミン!
みなさん、こんにちは。
イングリッシュビタミン代表日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
今日のトピックは、「英語が出てこない!話せない!」です。
シリコンバレーに新しく赴任された日本からの駐在員のみなさん、
みなさんの英語がすぐでてこないのは当然ですよ。
この話を聞いて安心して下さい。
この数日間にアメリカに5年〜7年間住まわれていた知り合いや
友達に会うことがありました。
まずはKさん。彼女は日本の大学を卒業後アメリカの大学で2つ目の学士を取りその後会計業界のビック4の1つに就職に合計で7年近くアメリカに住みました。
もちろん仕事でもプライベートでも不自由なく英語を使われていた
方です。
そんな彼女とアメリカ人の友達と私でこの日曜日にボーリングに
行きました。 その後お茶をしている時に彼女が「英語が出てこない!」と言いました。
はじめは私とアメリカ人の友達の話を興味深く聞いているのかな
と思ったらそうではないようなのです。
そして今日、シリコンバレーで学ばれていた生徒さんのお母さんと
3年ぶりくらいに再会しました。
彼女のお子さんYさんは合計アメリカに5年滞在し、アメリカの高校を1学年飛び級をして卒業した優秀な子です。
今年の6月に日本に戻ってきてから約4ヶ月。やはり英語が出ないそうなのです。
お母さん曰く、「会話の回路が変わっちゃうみたい」。
実は本当にそうなんです。
脳の中の使う筋肉が違うのです。
英語を話すときには英語の回路で話し、日本語を話すときには
日本語の回路を使う。
KさんもYさんも、きっとアメリカに戻り数週間英語だけを話しているときっとすぐに英語が話せるようになると思います。
ですから日本で生まれ日本の教育を受けてきた日本人がいきなり
英語圏に言っても英語が話せないのは当たり前なのです。
中学〜大学の10年やっていてもそのトレーニング量が全く
足りないのです。
そして私もKさんやYさんと同じような経験があります。
アメリカ留学から日本に帰国し、数年経ち英語を全く使わない
仕事をしていたときです。
相手が言っていることは分かるのですが、レスが遅れるのです。
ところが夏休みや冬休みにアメリカの友達の所へ行くと
数日で英語とアメリカ人みたいな態度が戻ってくるのです。
私のたどって来た脳内の言語経路は
@4年間英語だけのアメリカ生活。(アメリカ)
A2年間日本で英語と日本語に挟まれて仕事をした。(日本)
B1年間日本語環境のみの生活。(日本)
C1年英語と日本語の生活。(オランダ)
D5年間英語と日本語の生活(日本)
E5年間英語が主で日本語もありの生活(シリコンバレー)
F2年間英語と日本語の生活(日本・シリコンバレー往復)
G1.5年英語と日本語の生活(日本)
この@〜Gの約20年の経験があるから
日本語の回路、英語の回路、日本語と英語を交互に話す回路
が出来上がったのです。そして英語習慣やアメリカ人の態度が
身についたのです。
そう簡単には英語を自由に操ることは出来ません。
特に自由に話すことは出来ません。
その対策は、目的を持って話すことです。
そしてアメリカ人の思考パターンには「理由」、「事実ベースの
情報」、と「証拠」を揃えて話してあげることです。
そうすると安心するのです。
みなさん、こんにちは。
イングリッシュビタミン代表日米異文化コンサルタントの
八巻ルリ子です。
今日のトピックは、「英語が出てこない!話せない!」です。
シリコンバレーに新しく赴任された日本からの駐在員のみなさん、
みなさんの英語がすぐでてこないのは当然ですよ。
この話を聞いて安心して下さい。
この数日間にアメリカに5年〜7年間住まわれていた知り合いや
友達に会うことがありました。
まずはKさん。彼女は日本の大学を卒業後アメリカの大学で2つ目の学士を取りその後会計業界のビック4の1つに就職に合計で7年近くアメリカに住みました。
もちろん仕事でもプライベートでも不自由なく英語を使われていた
方です。
そんな彼女とアメリカ人の友達と私でこの日曜日にボーリングに
行きました。 その後お茶をしている時に彼女が「英語が出てこない!」と言いました。
はじめは私とアメリカ人の友達の話を興味深く聞いているのかな
と思ったらそうではないようなのです。
そして今日、シリコンバレーで学ばれていた生徒さんのお母さんと
3年ぶりくらいに再会しました。
彼女のお子さんYさんは合計アメリカに5年滞在し、アメリカの高校を1学年飛び級をして卒業した優秀な子です。
今年の6月に日本に戻ってきてから約4ヶ月。やはり英語が出ないそうなのです。
お母さん曰く、「会話の回路が変わっちゃうみたい」。
実は本当にそうなんです。
脳の中の使う筋肉が違うのです。
英語を話すときには英語の回路で話し、日本語を話すときには
日本語の回路を使う。
KさんもYさんも、きっとアメリカに戻り数週間英語だけを話しているときっとすぐに英語が話せるようになると思います。
ですから日本で生まれ日本の教育を受けてきた日本人がいきなり
英語圏に言っても英語が話せないのは当たり前なのです。
中学〜大学の10年やっていてもそのトレーニング量が全く
足りないのです。
そして私もKさんやYさんと同じような経験があります。
アメリカ留学から日本に帰国し、数年経ち英語を全く使わない
仕事をしていたときです。
相手が言っていることは分かるのですが、レスが遅れるのです。
ところが夏休みや冬休みにアメリカの友達の所へ行くと
数日で英語とアメリカ人みたいな態度が戻ってくるのです。
私のたどって来た脳内の言語経路は
@4年間英語だけのアメリカ生活。(アメリカ)
A2年間日本で英語と日本語に挟まれて仕事をした。(日本)
B1年間日本語環境のみの生活。(日本)
C1年英語と日本語の生活。(オランダ)
D5年間英語と日本語の生活(日本)
E5年間英語が主で日本語もありの生活(シリコンバレー)
F2年間英語と日本語の生活(日本・シリコンバレー往復)
G1.5年英語と日本語の生活(日本)
この@〜Gの約20年の経験があるから
日本語の回路、英語の回路、日本語と英語を交互に話す回路
が出来上がったのです。そして英語習慣やアメリカ人の態度が
身についたのです。
そう簡単には英語を自由に操ることは出来ません。
特に自由に話すことは出来ません。
その対策は、目的を持って話すことです。
そしてアメリカ人の思考パターンには「理由」、「事実ベースの
情報」、と「証拠」を揃えて話してあげることです。
そうすると安心するのです。
posted by EV staff at 00:26| Comment(0)
| From Tokyo
2009年10月27日
青山プレップスクール
シリコンバレーに行くならイングリッシュビタミン!
みなさん、こんにちは。
イングリッシュビタミン代表で日米異文化コンサルタント
の八巻ルリ子です!
今日は、風が強かったけれど台風明けの青空が広がり
気持ちよかった。
今日は、青山プレップスクールを紹介します。
http://www.yukasi-school.jp/
先週後半、三修社の代表前田さんから同校の代表井上さんをご紹介頂きました。三修社さんは私の書籍「アメリカ人に気持ちを伝えるトレーニング」の発行元で大変御世話になっています。
青山プレップスクールは「生徒さんたちの20年後の未来」を
考え子供達1人ひとりを理解し彼らにそれぞれ合った勉強方法や
先生をアサインしているそうです。
楽しく学べばもっと知りたくなる! そして自分で動くようになる!
また、メンター制度も充実していて勉強以外の生活面のアドバイス
も受けられるとのこと。
青山プレップスクールの最終目的は生徒さんが自分で能動的に
学ぶことのできるようになることを支援することだそうです。
そして講師は生徒さんの年令に近い大学生を起用しているそうです。 高度にスキルがあり人間的にも信頼できる東大生を採用しておられるそうです。
イングリッシュビタミンのスタンスともの凄く近い物がある
学校、それが青山プレップスクールのようです。
イングリッシュビタミンも私がシリコンバレーに100%住んでいる
時には駐在員の子供達を全面的にお預かりしていました。
青山プレップスクールのように子供たち1人ひとりに
合った先生をアサインし、ただ英語を教えるのではなく
アメリカの小学生、中学生、高校校になるべく早く馴染めるように
いろいろ工夫をしました。
例えば、とってもステキなアメリカ人のお母さん達にも先生に
なって頂き、アメリカの子供達が必ず親御さんたちに
読んでもらう本(Dr.Seussとか)を読んでもらったり、
ダンスパーティに行くときの心がけとかを教えてもらったり
もしました。
また、子供達をとても愛してくれました。クッキーを一緒に
焼いたり、映画にも連れ出したりしてくれました。
子供達が怠けていると、「喝!」を入れてタイムマネージメントの
大切さも厳しく教えてくれました。
ただ外人講師をつけるのではなく、1人ひとりに子供達や
生徒さんに合わせたカスタマイズさせたレッスンには私たちの
愛情がタップリ詰まったもので単なる1レッスンお幾ら、と言った
発想やお金では換算できないものでした。
青山プレップスクールとの出会いを大切にして、シリコンバレー
の高校生達との交流、日本国内での異文化体験などいろいろ
未来の日本を担う子供達の助けになりたい気持ちで一杯です!
みなさん、こんにちは。
イングリッシュビタミン代表で日米異文化コンサルタント
の八巻ルリ子です!
今日は、風が強かったけれど台風明けの青空が広がり
気持ちよかった。
今日は、青山プレップスクールを紹介します。
http://www.yukasi-school.jp/
先週後半、三修社の代表前田さんから同校の代表井上さんをご紹介頂きました。三修社さんは私の書籍「アメリカ人に気持ちを伝えるトレーニング」の発行元で大変御世話になっています。
青山プレップスクールは「生徒さんたちの20年後の未来」を
考え子供達1人ひとりを理解し彼らにそれぞれ合った勉強方法や
先生をアサインしているそうです。
楽しく学べばもっと知りたくなる! そして自分で動くようになる!
また、メンター制度も充実していて勉強以外の生活面のアドバイス
も受けられるとのこと。
青山プレップスクールの最終目的は生徒さんが自分で能動的に
学ぶことのできるようになることを支援することだそうです。
そして講師は生徒さんの年令に近い大学生を起用しているそうです。 高度にスキルがあり人間的にも信頼できる東大生を採用しておられるそうです。
イングリッシュビタミンのスタンスともの凄く近い物がある
学校、それが青山プレップスクールのようです。
イングリッシュビタミンも私がシリコンバレーに100%住んでいる
時には駐在員の子供達を全面的にお預かりしていました。
青山プレップスクールのように子供たち1人ひとりに
合った先生をアサインし、ただ英語を教えるのではなく
アメリカの小学生、中学生、高校校になるべく早く馴染めるように
いろいろ工夫をしました。
例えば、とってもステキなアメリカ人のお母さん達にも先生に
なって頂き、アメリカの子供達が必ず親御さんたちに
読んでもらう本(Dr.Seussとか)を読んでもらったり、
ダンスパーティに行くときの心がけとかを教えてもらったり
もしました。
また、子供達をとても愛してくれました。クッキーを一緒に
焼いたり、映画にも連れ出したりしてくれました。
子供達が怠けていると、「喝!」を入れてタイムマネージメントの
大切さも厳しく教えてくれました。
ただ外人講師をつけるのではなく、1人ひとりに子供達や
生徒さんに合わせたカスタマイズさせたレッスンには私たちの
愛情がタップリ詰まったもので単なる1レッスンお幾ら、と言った
発想やお金では換算できないものでした。
青山プレップスクールとの出会いを大切にして、シリコンバレー
の高校生達との交流、日本国内での異文化体験などいろいろ
未来の日本を担う子供達の助けになりたい気持ちで一杯です!
posted by EV staff at 19:17| Comment(0)
| From Tokyo