みなさん、こんにちは!
今週はとても暖かくて春が来たような陽気ですが
皆さんはお元気ですか?
今日のトピックは「凄い時代に生きている」です。
何が凄い方というと人と人が直接繋がれる時代に生きて
いるということです。
もちろんビジネスも、です!
インターネット時代に生きているので当たり前のような
のですが私たちは現在時代の転換期に生きているわけで
過去の社会の仕組みの中だけ、つまり固定観念を持って
生きている程損をする時代なのだと最近またまた痛感しています。
きのう
青山プレップスクール
http://www.yukasi-school.jp/
の代表井上さんと会って話している時に
「凄い時代に生きているよね」と盛り上がりました。
井上さんや私のような個人企業主でも大企業と対等に張り合える
時代なのですから。
例えばイングリッシュビタミンでは今年初めて春の短期留学プログラムを開催します。
日本の高校生をシリコンバレーにある名門プレップスクールであるメンロースクーメインの宿泊先はメンローの生徒さん宅にホームステイするというものです。
宣伝は去年秋にサンケイリビングを通して二度ほど行ないましたがそこからのレスポンスはありませんでした。(大金をはたいたので
結構ショックでした。出すタイミングが早かったのかも知れません。)
しかし今年に入り特に先週あたりからは日本全国からお問い合わせがありました。
大阪、名古屋、横浜、東京、などから10件ほど連絡がありました。
そしてちなみに今回の短期留学には札幌から参加する高校二年生の女子高生もいます。
そしてこの女子学生のKさんは1月30日、31日の週末には
短期留学前の事前研修のために東京に来られます。
参加意欲満々でこちらもとても嬉しくまた頼もしく思っています!
驚くのは問い合わせがあった全ての人がものすごくこの短期留学に興味をしめしてくれたことです。

「アメリカで高校生体験&ホームステイ」
http://www.englishvitamin.com/abroad2010/
@参加募集人数が少ないこと。
A留学前の英語&異文化研修が充実していること。
そして帰国後も留学後研修があること。
B留学前から一人ひとりの思い
が叶う短期留学にするようにアレンジしていること。
Cホームステイ先には一人ずつ滞在できること。
(大手旅行者や他社のものは一軒の家に2名とかに
なるものを多いそうです。)
D遊ぶだけの短期留学ではないこと。
Eメンロースクールではアメリカ人生徒や教師の
前でプレゼンをすること。
Fシリコンバレー企業に見学に行けること。
Gスタンフォードに見学に行けること。
H参加費用が安い!

実は今年に入りころから20件くらい問い合わせがあったのですが
学校の日程(春休みがはじめる時期や新学期が始まる日にぎりぎりの帰国だったりして)が会わないために参加を見合わさざるかたも
たくさんいました。
付属の中学3年生でこの短期留学中に3回ほど登校日があるので
今回は残念ながら見合わせるとかもありました。
また高校生本人からの問い合わせも数件あり家の都合で
参加出来ないかたもいました。
そして現在のところたった二名の参加者だけなのですが
その二人はとても良い子たちでとてもこの短期留学を楽しみに
しているので私としてもこの子達に尽くす気持ちがエスカレートしてきています。
青山プレップスクールの井上さんも私と同じで子供たちにこれも
やってあげよう!あれもやってあげよう!と言う気持ちがどんどんエスカレートするそうです。
井上さんの学校も私の学校も宣伝をしていません。
こんな私たちの学校が人気があるのは二人とも日本の「おもてなし」の流儀があり、日本の「相手のことを先に考える」が私たちのDNAに流れているからなんだな、と思います。
インターネットが存在しなく、国民の大半が1つの会社で働くの
が当たり前だった昔の日本だったら私たちは日の目を浴びていないかったかも知れません。
最後になりますが、日の目を浴びると言っても別に井上さんも私も会社経営者ではあっても特にたくさんのお給料をもらっているわけではありませんよー
生徒さん達の足元を見ているような経営はしないのが私たちのなかでは当たり前なのですから。
でも心の中のお金持ち度は億万長者ですよー
愛する家族がいて
心が通う仲間と仕事をし
愛する生徒さんたちに囲まれ
友達もたくさんいる。
そして自分に正直に生きることのできる「凄い時代に生きている」
幸せがあります。
みなさんは幸せですかー